
08 Aug 自尊心の低下を回避する、失敗への向き合い方5つのステップ
共感コミュニケーションで幸せになろう!NVC Singapore🦒Shihoです。
毎週日曜日は、
NVCを体系立てた
Marshall Rosenbergの言葉から
その叡智をシェアさせて頂いています。
本日はこちら↓
子供やパートナー、友人、
はたまた生徒や部下の
恥ずかしい大失敗!
つい笑ってしまったり、
話のネタにし続けてしまったり…
していませんか?
「え?笑い飛ばしてあげた方が相手のためでしょ!」
そう思われる方もいるかもしれません。
実際、その方が楽になった経験が
あるのかもしれませんね。
私もNVCを学ぶ前は、
それが優しさかな〜と思っていました。
でも、生の感情を感じきることを
大切にするNVCを実践し始めてから、
ちょっと違うと感じるようになりました。
気を楽にしてあげたい
という意図と反対に、
更に恥をかかせてしまうこともあれば、
感情を感じさせないよう
手助けすることで、
その人が自身とつながり
ありのままを受容する力を
奪ってしまうことになるなと。
これらはいずれも
自尊心を低下させてしまう行為です。
今日は、
自尊心を低下させず、
自己受容度、そして
レジリエンスを高める
「失敗」への向き合い方について。
我が家で実際に起きた例を交えて、
その5つのステップをご紹介します。
ご家庭をはじめ、
学校や職場など教育現場で
参考にしていただけましたら幸いです🕊
💎 ま、眉毛が…!
💎 レジリエンスを高める失敗への寄り添い方5つのステップ
💎自己否定を通らない健全な成長を
💎 感謝日記
ま、眉毛が…!
つい先日、伸びてきていた娘たちの前髪を
いつも通りカットした夜のこと。
「さぁ片付けてお風呂入ろ〜」
一足早くバスルームで準備を始めていたら、
パタパタと8歳の長女Mが走ってきて、
“Mommy, can you cut my eyebrow?”
(ママ、眉毛切ってくれる?)
「ん?なんか顔に違和感を感じる…」
そう思ってよく見ると、
左の眉だけ所々毛がなくなっていて
水玉模様ができている!
(後日PHOTO…まだこんなです😅)
(あちゃ〜💦もう切ってるがなぁ〜。。。)
脳内では、
芸人のクールポコさんが、
「やっちまったなぁ!」と叫びつつ、
すでにちょっと気まずそうな
表情を浮かべている彼女が
恥の感情から
無駄に傷つかなくていいように…
と冷静になる自分がいました。
レジリエンスを高める失敗への寄り添い方5つのステップ
そう、このブログでも
何度かお伝えしている通り、
全ての行動の裏には、
その人が満たしたかった
何らかのニーズが存在します。
*ニーズってなんだ?という方は、
こちらの記事へどうぞ♡
目の前の結果がどうであれ、
その人は、
<自分の人生を
より素晴らしくしようとしていた>
そんな尊さにつながり、
共感的に寄り添う5つのステップ
私が実践しているのはこちらです。
自己否定を通らない健全な成長を
失敗した時に多くの人が感じる
恥ずかしさ。
誰しも経験のある感情だとは思うのですが、
この「恥」の感情、「私がダメだからだ…。」といったように、
自己否定につながりやすいと言われています。
「恥」の感情のきっかけとなった出来事は、
単に外側の行動を変えることで
修正が効くものではなく、
自身の性格や体型、好みなど、
根本的な部分が
起因となる場合がほとんどなのです。
まさに、今回のMのケースでは、
彼女の容姿という根本的な部分が起因。
眉の処理一つとっても、
あまりに恥をかけば、
「何で自分はこんな眉で生まれたんだ!」
と自身を否定する事になってしまいますよね。
自己否定をすると
自尊心は当然下がります。
すると、うつ、いじめ、暴力や攻撃性、自殺
などにつながりやすいと言われています。
今回ご紹介した5つのステップは、
そうした事へ向かわない
ようにするために、
起きた残念な事実に目を向けながらも
<自己受容する>事をサポートし、
自己否定を通らず健全な成長を
促すことができる方法です。
この5つのステップで寄り添われることで、
自分と繋がりながら
次の一歩を決める事に慣れていくので、
ゆくゆくは、サポートがなくとも
1人で健全に失敗を乗り越え、
活かしていくことができるようになるでしょう。
より自律的に、
幸せに生きていくことを
サポートできる5つのステップ
あなたも試してみませんか?
NVCモシッカリ、デモソレダケジャナイ❤️↓
NVC Singapore/Sophia Global Center代表
——–
🕊Observation(感謝する事実):
▷お友達にキムチの作り方を教えてもらった
🕊Needs(満たされたニーズ):
▷イキイキさ、探求、楽しみ、挑戦
🕊Feelings(その事を思った「今」の感情)
▷オープンな、ワクワク、ありがたい、リラックスした
🕊Power(その事実に対する自分の貢献)
▷お誘いに乗って時間を調整し、参加した
お料理上手のお友達に、キムチの仕込み方を教えてもらいました!お友達宅のヘルパーさんが事前準備を引き受けてくれたこともあり「これならたまに自分でも作れるかも…」と、思えちゃうお手軽さ。いただくのが楽しみです~♡このところ、コンブチャ、ウォーターケフィア、キムチ…と発酵づいている我が家です(笑)
Thanks for reading ♡
NVCを生きようとすることは、
第三言語を話していこうと決意するようなもの。
NVCを話す人たちとの交流を密にし、
日常的に実践しなくては、
どうしてもPOWER OVERなシステムから生まれた
言葉と意識に引っ張られてしまいます。
「自分を生きる」を叶えたい方にぜひ参加して頂きたい!
日々のメンバーとのつながりや定期的な全体会など
安心安全の場でエネルギーチャージをしながら、
一緒にNVCを生きていきませんか?
基本的には毎月2回目の月曜日 10:30- 12:30(SGT) が定例会。
開催場所は、ZOOMですので、
お時間が許せば全世界からご参加可能です。
NVC Singaporeにて、
NVC基礎講座、中級講座、ニーズ講座(Shiho担当)を
学んだ方はもちろんのこと、
他の団体や講師から学んだ方でもご参加いただけます。
【コミュニティ費】
$48-/月
【コミュニティ費に含まれるもの】
▶︎月1の定例会の参加
▶︎定例会の動画視聴
▶︎自主練習会への参加
▶︎満月瞑想会への参加
▶︎インナーアクティブカードなど、Sophia Global Centerの扱う商品の割引購入
【ご参加希望の方へ】
こちらの申し込みフォームをお送りください。