
07 Feb あなたの幸せはみんなの幸せ
共感コミュニケーションで幸せになろう!NVC Singapore🦒Shihoです。
毎週日曜日は、
NVCを体系立てた
Marshall Rosenbergの言葉から
その叡智をシェアさせて頂いています。
本日はこちら↓
自分のニーズも他者のニーズも
同じくらい大切だという感覚はありますか?
いまいち実感できていないという方におすすめの映画があります。
ファストファッションの裏側が描かれたこちらの映画。
気軽さ、楽しさ、美しさ、自己表現、みてもらうこと
そんなニーズを追い求める人達の裏側で、
危険を伴った環境で低賃金で働かざるを得ない人達。
毒されていく自然環境。
『生きていくために』
発注側の言いなりとなって身を削り、
自らの安全も健康も害している人たちがいる。
『生きていくために』
行った選択によって自死に追い込まれたり、
望まない多くの死に直面している人たちがいる。
「安くて得したわ!」
そんな感覚でファストファッションを利用してきた者として、
この惨状を知らずに来た事を嘆きました。
こんなにも多くの悲しみと絶望と痛みと苦しみによって、
作られていたものだったとは。
そして、子供達が生きていく地球環境が
こんなにも凄いスピードで痛めつけられているという事実。
胸が苦しくなりました。
全てが繋がっている自然を糧に生きている私たちですから、
環境が傷め続けられる状態で、
幸せに健康に生きられるはずはありません。
ニーズが満たされず不満を抱えている社会がある限り、
本当の平和が訪れるのも難しいでしょう。
みんなの幸せと自分の幸せは
どうしたって繋がっています。
あなたの幸せがみんなの幸せ
個人の全体性も大切に
感謝日記
あなたの幸せがみんなの幸せ
さて、世界に目を向け、
他者のニーズが満たされる事を意識することも大事ですが、
それと同じくらい、あなた自身が満たされることも大事です。
それはなぜでしょう?
人のニーズが満たされない時、
そこには反発や怒り、悲しみが生じます。
思い出してみてください。
あなたのニーズが軽視されたと感じる出来事を。
その時のあなたの感情や状態はどんなものでしたか?
幸せ…ではなかったですよね?
目の前の人の幸せを素直に願えない、
そんな心持ちではなかったですか?
誰かのニーズが満たされない時、
そこには歪みが生じます。
そこに生じたネガティブなエネルギーは暴力につながりやすく、
私たちの安心、安定、平和は乱され易くなるのです。
例えば家の中で、
ママがいつも家族のニーズを優先していたとします。
でも、周囲も本人も
ママとして<当然の事>だと思い込んで我慢。
すると、ママは常に高いストレスにさらされます。
身体に不調が現れ、病気になってしまえば、
ママが不調の間日常生活が滞るかもしれません。
常にストレスを抱えているせいでイライラしていたら、
そのイライラは家族に伝染します。
すると思い通りにならない事は増え、
さらにママのストレスが上がり….
巡り巡る悪循環に。
NVCでは、
【喜びからできる事だけをする】
という鉄則があります。
「本当はやりたくないのに…」
そんな想いで行動しても、周囲に幸せはもたらさず
迷惑になるばかり。
まずは自分を幸せにする!
それはわがままでもなんでもなく、
周囲の幸せのためでもあるのです。
堂々と自分のニーズを満たす努力をしましょう。
個人の全体性も大切に
話は変わりますが、
ワタクシ最近実によく寝ています。
子供と一緒に床について。
朝までぐっすり。
寝る前に感じていた不調が朝にはスッキリ消えていたりすると、
人知れず、就寝中修復作業に奔走してくれていた
細胞たちに感謝の思いが湧いてくる。
「あぁ〜生かされてるなぁ。」と。
年末から不調を感じることが続いたせいもあって、
2021年は、内観すること、
五感を研ぎ澄ませることを大切にしています。
自分の身体、思考、心、魂との関係性においても、
NVCの基本である
<Compassionate giving and receiving.>
思いやりを持って与え、受取るを意識していきたいなと。
好きな事をしていると、ついいつまでも起きていたり、
根詰めてコンピューターに向かってしまったりしますよね。
その時は大きな充実感や高揚感もあるのだけど、
全体のバランスを無視して突っ走っていると、
やっぱり長距離は走れないよな…。
身体の反応から、
そんな事を思い知らされている最近。
かつて職場で長時間残業をこなしたり、
母親になって不眠の日々が続いたり、
それでもそれなりに日々をこなして来たから、
自分には馬力がある方だと思っていたけど。
(よく考えてみたら、その時もヘロヘロではあったが…w)
「はい!そこ手首!痺れてる場合じゃないよ!」
「はい、右膝!今腫れてたら年始の目標に差し支える!」
そう叫んでみたところでどうにもならないのは明白でして。
(はい。今膝と右手にキテます…😅)
私の知らぬところ、
知らぬ複雑さで働いている細胞たちに
動かしてもらっているこの身体。
「調子はどうですか?」
最近はムチ打たず、
こちらからお伺いを立てる日々。
老子の教えでも説かれている、
自分の身を大切すること。
【無理をしてもうまくいかない(24章)】
【我が身を大切にすることが全ての始まり(13章)】
【自分の身体を出発点として天下を知る (54章)】
(Tao 老子の教え あるがままに生きる 安富 歩 より)
まずは、感覚を研ぎ澄ませるところから。
今日はぜひ、五感を意識して過ごしてみませんか?
今何が聴こえていますか?
どんな匂い、味を感じていますか?
肌に触れる感覚はどんなものですか?
皆さんの全てが、
そして皆さんの周囲の人全てが
大切にされる1日となりますように❤️
——–
Thanks for reading ♡
『自分を生きたい女性のためのコミュニティ【SOPHIA】』
週一回の対談ライブやワークショップなどを通して、女性が今の自分を知り、成長していくことをみんなでサポートしていけるコミュニティになることを目指しています。
申請していただくことで入れるプライベートコミュニティです。
ご興味のある方は、ぜひ下記FBページより入会申請(無料)をどうぞ♡
https://www.facebook.com/groups/382348542760402