内省と発散
最初は、「いやだ〜」「行きたくない〜」しか口にしないR。
まずは彼女の想いを言葉にして共感をし、内省を促しました。
共感リスニングでは、情報集めをしないものなのですが、
今回は、どんな対応が必要かを判断するにはどうしても情報が必要。
R自ら進んで話をしない状況だったので、
姉Mの助けも借りて状況把握を試みたところ、
Rは代理の先生に質問する勇気が出なかったのか、
わからないまま問題を解かずに過ごしていたら、
先生にとっては「怠けている」と捉えられ、
休み時間も居残り勉強をさせられたとのこと。
状況がわかったので、感情を感じてもらいます。
どちらにもコクリと頷き、
と同時に彼女の感情に触れる事ができたのか、
Rは泣き出しました。
ここまで来て初めて、
彼女は自分の感情を認め、感じ、発散する事ができたようです。
感情に触れられたら、次はその奥にあるニーズを辿ります。
一つずつゆっくりと、語りかけていきました。
自分で認識できていなかった感情やニーズであっても、
かけられる言葉に納得感があれば、
それは、染み込むように子供達の中に感じられるようで、
理解されたという安心からか、
Rの涙は少しずつ落ち着いていきました。
恥=私がダメなんだ
今回彼女が感じたようである「恥」の感情。
残念ながら、学校の先生の対応で引き出されたわけですが、
お友達同士の間で引き起こされる事も往々にしてありますよね。
「1人だけ〇〇ができなかった。」
「みんなの前で転んでしまった。」
(…2年前、横断歩道でつまづいて、
派手にコケたのを思い出しました(汗)
あれはほんと恥ずかしかった…。)
誰しも一つや二つ経験のある事だとは思うのですが、
この「恥」の感情、「私がダメだからだ。」といったように、
自己否定につながると言われています。
(…転んだ時、「あ〜私ほんと不注意でダメだ(T T)」と
ついつい自分を責めたのは私です。)
「恥」の感情のきっかけとなった出来事は、
単に外側の行動を変えることで修正が効くものではなく、
自身の性格や体型、好みなど、根本的な部分が
起因となる場合がほとんどなのです。
今回のRの場合でいくと、一つには
「慣れていない人に話しかけられない性格」
というのが挙げられると思います。
例えばこういった性格を自分の弱さだと捉えて、
ことあるごとに自己否定を続けると、
うつ、いじめ、暴力や攻撃性、自殺
などにつながりやすいと言われています。
「恥」の感情から子供を守りたい!!
と思いますよね??
しかし、親の見えないところで様々な経験をしてくる子供達。
「恥」を感じないように守り切ることは不可能でしょう。
だからこそ、「恥」の感情をきちんと認め、感じ、
(感情に蓋をするとなくなるのではなく、蓄積します!
認めて感じて流していくのが一番です!)
自分受容する方法を教えておいてあげることで、
自己否定を通らない健全な成長を促す事が大切だと考えています。
力を信じる
さて、泣き止んだ後、
と、しばらく言い続けていたR。
また恥をかかないか、居残りにならないか、
恐れる気持ちを理解しつつも、
親の目から冷静に見ると、今回の一件は、
「わからない事を尋ねるのは恥ずかしい事じゃない」を教えるいいチャンス!
「本当に助けが必要な時は、知らない人にも助けを求めていい」を伝えるいいチャンス!
「助けて!って言えるのもその人の強さなんだ」って伝えるいいチャンス!
そして、
「自分の発するメッセージを相手がわかるように伝える」練習をするいいチャンス!
そう、チャンスだらけ!!(笑)
Rの状態をみて、彼女なら間違いなく大丈夫だ!
そう信頼して、背中を押すことにしました。
翌日Rは、2つのお守りを携えて学校へ向かいました。
1つはママのネックレス。
そして2つめは、大好きな姉Mからのラブレター♡
(姉妹愛に泣ける!)
無事帰宅した時にはニコニコ顔。
「ママ!今日はちゃんとこうやって手あげられたよ!!」
と、大きく手を伸ばす仕草をして自信たっぷりに、
自分から質問できた事を報告してくれたのでした。
大人から見たら些細な出来事ですが、
その中で様々な感情の揺れを経験している子供達。
感情教育などなかった時代の私たち大人は、
おそらく多くの「恥」の感情を蓄積してきているでしょう。
それらは時に、私たちの生まれ持った力を出し切る事の
足かせになってしまっているかもしれません。
そう願うあなたにおすすめなのが、
NVC シンガポールオリジナルの進化型講座、
ソフィア セルフ リーダーシップ プログラムです。
共感コミュニケーションを学び、
自他尊重の方法論を実践。
その上で、トラウマ治療などにも利用されるセラピーカードを
自己対話に用い、自分自身への信頼を確かなものにしていきます。
自らが持って生まれた尊い願いに繋がり、
しなやかで強い自分軸を確立する。
愛と生きがいを求める女性たちへ
ぜひ学んでいただきたいプログラムです。
——–
Thanks for reading ♡
ご登録特典として、
「共感ってどうやるの?」がわかる!チェックシートをプレゼント💡

『自分を生きたい女性のためのコミュニティ【SOPHIA】』
週一回の対談ライブやワークショップなどを通して、女性が今の自分を知り、成長していくことをみんなでサポートしていけるコミュニティになることを目指しています。
申請していただくことで入れるプライベートコミュニティです。
ご興味のある方は、ぜひ下記FBページより入会申請(無料)をどうぞ♡
https://www.facebook.com/groups/382348542760402
https://nvc.sg